スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年03月21日

おうドゥん

さて何度も恥をさらす様ですが、我がフォリッジグリーンでは食事を提供することが出来ません。
ですがご近所にある御食事所は優良店も多く、わざわざ遠方から来られる方も多いようです。

今日はその中からおうどん屋さんを紹介しますよ。

セルフうどん都幾の丘 高柳屋
住所 埼玉県比企郡ときがわ町玉川1338
Tel 0493-81-4411
10:30~15:00営業 水曜日定休


お勧めの肉汁うどんです。
麺はごんぶとでこしが強力w
もはやおうドゥんの域にありますw
具も沢山あり、並盛りでもかなりの満腹感。


三種類のメニューは全てつけ汁タイプで、麺の温盛りが出来ます。
季節のお野菜を使った天ぷらもたまりません!!
残ったつけ汁はスープ割りでどうぞ。


イケメン店長は笑顔が眩しい(既婚者)


そして恐るべし特盛り900gがこちらw

フォリッジグリーンで午後からも遊ぶ際には並盛りをお勧めいたしますw

では次回までごきげんよう

サンタより  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 09:56Comments(2)近所の美味しいお店

2015年03月20日

マッチガンにトライ!その2

以前ご紹介したARX160

快調ですw
ですが、それ故に気になる所が出てきました。
トリガーのストロークが長いのです。
スイッチがマイクロスイッチでクリッキーですから、無駄がハッキリ解ってしまいます。
詰めましょうw

メカボックスはver3です。
さあどうやって詰めましょうか。

トリガーそのものにいもネジを追加しました。

トリガーがセットバックする方法なので、ここも削らないとセーフティーが掛からないので処置しました。

あまり詰めすぎるとスイッチが戻らないので、イモネジでギリギリを探り…出来ました!!

結果としてはまずまず。
1.5cm以上あったストロークを7mmほどカット 出来ました。

フェザータッチとまではいきませんでしたが、明らかにセミオートでの連射が上がりました。
小気味良い感触です。

コンマ数秒を競うマッチ、その為のカスタムは今までの物と考える方向が変わって楽しいです。
あなたもいかがですか?

では次回までごきげんよう

サンタより  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 09:40Comments(0)トイガンカスタム

2015年03月19日

木曜日はお休み(とご馳走)いただきます!!

お休みと言ってもフォリッジグリーンでエアガン弄ってるんですけれどねw
少しだけのんびりやらしていただきますね。

さてのんびりしていても腹はへります。
美味しいもの食べたいですね~…そんな時はココ!ってお店があるので少しご紹介します 。

キッチンあすなろ
住所:埼玉県比企郡ときがわ町田中299
TEL:0493-81-5768


色々と美味しいものがありますが、先ずはこれ。


焼きそばです。
上がノーマル500円、下がスペシャル700円(税込み)。
甘いソースに出汁が薫る焼きそばです。

私一押しはバラ焼き丼(800円)なんですが、いつも写真撮る前に食べちゃうんで画像ありませんw
すいません食いしん坊でw。
豚バラと玉ねぎを炒めて、山芋短冊と卵が乗ったメニューです。

そして目玉商品!!

一日5食限定裏メニューw。
すごいでしょ!?このボリュームで1300円!!
ちなみに通常メニューでもカレー関連は沢山ありますが、ルーのレシピは海軍カレーのものだそうです。
美味しいですよ~。

バイクとミリタリーが大好きな青森出身のオーナーさんは、食を楽しんで貰いたいと言うモットーのもと営業しておられます。

フォリッジグリーンでは、食事を提供する事が出来ません(飲料とカップ麺くらいはなんとか)
なので、こうしてご近所の美味しいお店をお勧めしていこうと思います。

あすなろさんですが、フォリッジグリーンからのランチご利用の旨を伝えて頂ければ少しだけサービスして下さるそうです。
内容はその日で異なります、ありがたいですね!!

では次回までごきげんよう

サンタより
  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 11:54Comments(2)近所の美味しいお店

2015年03月18日

SBD作ってみました

ショットキーバリアダイオード最近取扱い増えています。
スイッチ部分はどうしても弱点ですからね対応の一環なのでしょう。

じゃあどういう効果の物なの?と言われるとなかなか答えが…私も畑違いなので…そのよくわかりませんw
何でも不思議なことにスイッチのスパークを抑えてくれるそうです。
高ボルトや高負荷だとスイッチの磨耗や焼き付きから守ってくれます。
私が想像するに中で小人さんが頑張ってくれておるんでしょう!!w

早速組んでみましょう

二種類買ってみました今回は大きい方でやります。
スペック差はあまり無いようです。



金属部分が端子で線がついてる方がプラスです。



線は細くてもOK、はんだ付けする前に線にしっかり吸わせましょう。


チップにもあらかじめつけときましょう。
コツはこてを先に端子に付け暖めはんだをそこに持っていく感じです。
遅すぎると小人が天に召されますw


後はクランプ等で対象を固定して、お互いのはんだを溶かして付けます。
1つでもスペックとしては十分ですが、念のため今回は並列に二個組みました


熱収縮チューブで着ぐるみを着せて歓声(もとい完成)!!


モーターに付けたところです。
端子にはんだで付けちゃいました。
これはM4系に入るのでこの位置ですが、機種によって工夫しましょう。
く・れ・ぐ・れ・も!!+と-を間違えないで下さいね!!
小人さんが ぶぶぶぶ~ と唸って旅立ってしまいますのでw

小人云々はさておき
逆起電流を正しい向きに整える機能を持つ為、サージに弱いFETやその他のチップの保護にも役立ちます。
皆さんの愛銃にもいかがでしょうか。

では次回までごきげんよう

サンタより


  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 10:00Comments(0)トイガンカスタム

2015年03月17日

ちょっとだけだから

マルゼンp99もギミック満載で愉しいエアガンですよね 。
しかし、カスタムして自分だけの一丁にしたいとなると一部のエアガン以外パーツもありません。


ですからちょっとだけお化粧してみました。


なめらかな面はキャンバスですよw


私はガスポートが好きでしてw
稼働に影響しない所であれば多少メスを入れても壊れません。
ほんの少しだけ…あたただけの一丁を自分で生み出すってのもありじゃないでしょうか。

では次回までごきげんよう。

サンタより   


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 06:46Comments(0)トイガンカスタム

2015年03月16日

ミニフィールドで遊んでもらいました!!

昨日3月15日フォリッジグリーンミニフィールドにて記念すべき初ゲームをさせていただきました!!

告知や広告もろくに出来ないままそれでも参加していただいた皆さん感謝いたします。

当日は天候にも恵まれました

私がほぼ一人で障害物を構築しました。
カッコはつけませんお恥ずかしい限りの素人テイストですw
兎に角やってみよう!!


レディ?

GO!!

小さいフィールドに慣れていないので1~2ゲームはお互い開幕ヒットだらけでした。
もっとバリケードの密度を上げなければ…

地面は柔らかい天然ウッドチップ常態で水捌けも良いですよ。
おしりをついてもそこまで辛くないw

障害物は一方向からのみ有効にしてあります。
すぐに回り込まれるので撃ち合いで膠着は出来ないように努めました。

当方ではランチを提供出来ません(カップ麺と飲料はあります)
よって地元の優良店あすなろにてランチ!!
キッチンあすなろについては近日中に詳しくリポートいたします。
写真、気になるでしょう?w

この季節はすぐに気温が下がるので17時にてミニフィールドは終了、お疲れ様でした。

もちろんその後建物に移動してシューティングにて遊んでいただきました。
最初は皆さんあまり興味無さそうなんですがやってみると…w

中には閉店時間まで遊んでいってくださったお客様も!!お疲れ様でした!!そしてありがとうございます。
記念すべきこの日、慎ましいながらも新たな一歩を踏み出し、笑顔で楽しんでいただけた事に感謝いたします。
おおげさと思われるかも知れませんが、運営2名はこの日を忘れないでしょう。
精進!!精進せねば!!

それでは次回までごきげんよう

サンタより



  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 09:18Comments(2)イベント

2015年03月15日

来たれ!!定例練習会

鍛練に鍛練を重ねてこそ研かれる技術!!…シューティングだってそうですよね!!

もっと撃ちましょうよ撃ってこそですよ!!

そうおっしゃるのはシューティング大好きな社長さん、とても穏やかに、そしてにこやかに、でもグイグイ推してくる社長さんw

昨日の定例練習会では「今日は初心者の方いないの?」 と少し寂しそうでした、教え魔だそうですよw
愛銃はピースメーカー。

さて、フォリッジグリーンではシューティングレンジを提供させていただいてますが、
ちゃんとした経験者の方々がコース管理をしてくださっています。


そして、毎月第二第四土曜日は定例練習会を開催されています。
飛び入りOKどころか、先日なんか初心者の方がいつのまにかお仲間のように馴染んでましたねw


首魁w射撃している所がプロっぽいと言うか兎に角カッコいい。
すいません表現力乏しくてw


よく練習会に来られる方々思い思いのスタイルがあるようです。


若い子たちも練習会に来ます。
写真は大変熱心なお父さんと来ているご兄妹、将来が楽しみですね!!


是非一度参加してみて下さい!!
経験者の方との練習は何倍もためになりますよ!!

そうそう!!冒頭でもっと撃たねばと勧められた私ですが、みんなの前では撃ちません。
住み込みですよ…一人のときにこっそり練習してます上手くなってから披露するんですよ!!卑怯ものですよ!!w
フォリッジグリーンではアフターファイブプランもご用意しておりますので、秘密特訓にもご活用下さいねw

では次回までごきげんよう

サンタより

  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 07:07Comments(0)イベント

2015年03月14日

オーダーメイドカイデックスホルスター

兎にも角にも現物をお見せしましょう


以前ご紹介したSig210に合わせて作っていただいたんですよ!!


このように親指かけると、セーフティを解除しながらスルッと抜けます。
逆さにして振っても落ちません。

今回オーダーお願いしたものを全て並べました



どれもドローしやすく逆さにしても落ちません。
エアソフトゲームをこよなく愛する職人さんなので、まず銃が脱落しないのがポイント!!
走っても落ちません…頼もしい!!


JフレームやNフレームもご覧のとおり


世にも珍しいデリンジャー用も出来ちゃいますw


ライトだけでなくダットサイト等も対応出来るそうです。

カイデックスは2mm厚で軍用と同じ厚さ。
黒、カーボン、コヨーテの3種。
ハトメや金具も金、銀、クラシック(クロームっぽい)の3種。
取り付けはベルトループ、ブラックホークやサファリ等の規格にも対応出来ます。
その他細かい仕様変更は応相談と困った顔で笑っていました。

お値段も小型拳銃~ガバやグロック等のサイズが8000円位から、大型や特殊な物は1000円から2000円上乗せ。
ライトやダットサイトの入る物は手間がかかるので13000円以上頂きたいとのこと。

市販品、ましてやコピー品と比べると高めに感じるかも知れませんが、完全オーダーメイドです。
自分だけの逸品が手に入るなら安いものではないでしょうか?


私のこれは抜きやすさをお願いしたので、ハトメにゴムパッキンを仕込んであります。
全てがそうはいかないでしょうが、オートクチュールと言っても過言ではないでしょう

当店にてオーダーのお取り次ぎが出来ます。


それでは次回までごきげんよう
サンタより  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 11:02Comments(8)GUNアクセサリー

2015年03月13日

L85!?(笑)中も外もゲテモノカスタム


私がゲームで使用する L85カスタム(笑) を紹介させていただきます。
リアルファンにとっては一目で残念な外観ですよw
ですがこういうのが好みなんですよ!!
解説していきましょう。


折角のワイヤーカッターをL85にw
中身が長距離チャレンジなのでミドルレンジ風にパーツをチョイス。
タクテコーで新しい物好きなのでこれらの選択になりました。
ハンドガードの根付けを少し加工してスペーサーを噛ませば、後はトップレールで簡単に固定/芯出し出来ます。
大抵のM4系ハンドガードが着きます。
スコープはサイトロンの低グレードモデルですがこれがとても使いやすいのです!!
ん~ゲテいwだけどそれがいいw


中身です。
アーミーアーマメンツの電動を弄ってあります。
もとよりロングシリンダー電磁ブレーキ等、PSG-1的な長距離仕様で上下分割メカボックスやスプリングリリース機能等、付加価値がありながら精度がチャイナw
そのままだとかなりの難物です。
またそのままだとセミオートのトリガーロックやマガジンの脱落等のリアルギミックが天然でついてきますよw


バッテリーはLiion10,8v18650タイプのヌンチャクがここに入ります。
アウターバレルを削れば入ります。
電磁ブレーキは高負荷だとスイッチがバチバチ削れるので、FETをかませてバッテリーとコネクターも一緒に収めました。

カスタム内容に入ります。
加工してファイアフライのでんでん虫ver2用を付けられるようにしました。

更にパイプを挿入の流速です絞るパイプの長さを稼ぐ為、ピストンヘッドはファイアフライのバキュームgoにしてクラッシュを回避します。


ノズルなんですが、エアの流れを指向するために真ん中に仕切りをしてあります。
φノズルですね、仕切り方も色々と試しましたがやはりこれが一番でした。
そしてその過程でエアを指向させる事がホップ回転に非常に有効だということが解りました。

このノズルをロングシリンダーで運用するにはかなり強力なスプリングが必要になります。
加えて流速は調整にかなりの知識とトライ&エラーが必要になりますので、この記事はあくまで私の私見であり責任は取れません。
また、活用される場合は自己責任でお願いいたします。
壊れるリスクがかなり高いですよw
そして、これだけリスクをおってもあくまでパワーソースでしかないんです。
重要なのはチャンバーでホップ回転です。

ファイアフライの電気クラゲと電気ナマズを使用してます。
流速の高圧力とエアの指向で、一気に打ち出し回転の芯を出します。
バレルに接触させず、回転の邪魔をさせないためルーズな物。
ライラクスのデルタストライクは加工しないといけませんが、弾の下を保持してくれますプラパーツの段差だけ削りましょう。
クラゲも頑張って!!w
構造上かなり短くなるのも特徴です。
くれぐれも初速は気を付けましょう。


汚いですがw
こんな形でナマズの角を落としてやると、クラゲのヒダが逃げるので発射時に弾が暴れずバレルに触りません。
汚れるほど撃ってバレル掃除の時弾の跡が無ければ成功。


初速はホップ適正位置で0,25g で84m/秒。
かけすぎると初速は下がるようにチューンしてあるので、オーバーしません。
サイクルは秒10発程度。

よく流速は「射程は出るけど精度がでない」と聞きますが、ホップアップのシステムだとどれだけ回転の芯を出し、
それを阻害しないかだと思うので、チャンバーをしっかり工夫すれば距離と精度は共にあるものではないでしょうか。

レーザーレンジファインダーで計りましたが、浮き上がらない水平弾道でも53m先のレンジの壁に当たりました。
強ホップでかなり期待出来ますね。
風がないとその距離でも50cmのターゲットを外しませんでした。


重ねて言いますがこれは私見です話半分で読んでくださいね。
弄る方の分だけ答えがありますよねw
いかがでしょう楽しんでもらえたら幸いです。

では次回までごきげんよう

サンタより  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 09:00Comments(0)トイガンカスタム

2015年03月12日

ミニフィールドはじめました

嘘ですwまだ始まってませんwすいません!!

ですが15日スタートのために急いでいます!!

正直狭くてショボいorz
なにもかもナイナイずくしで始めたので正直これでもよくここまで来たな(自嘲)って感じですw
大体の広さが20m25m30m20m40mの五角形で倉庫のインドアよりちょっと広い位


平面で土なんですが雨が降っても水がたまりにくい感じです


障害物はこんな感じで木と組み合わせていきます、まだ閑散としていますが多めに配置しますね


外から見るとこんな感じ、少し山のなかにありますのでトイレや自販機はシューティングスペースのある建物をご利用頂きます
喫煙も建物にある喫煙所でお願いいたします


おまけに疲れて寝てしまった社長w
ショボいながらも皆さんに楽しんでいただけるようガンバリますのでよろしくお願いいたします

ではまた次回までごきげんよう

サンタより

  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 09:30Comments(0)施設紹介