2016年01月13日

CM16チューニングご依頼品

こんにちは皆さん!!暖冬は何処へやら毎日寒いですね!!…うちは二階ならエアコン完備ですよw

さて今日は以前ご紹介したG&GのCM16についてお届けいたします。

先ず少しだけ仕様変更された点からご説明しますね。
本来メーカーさんは9,6vNhバッテリー推奨のようですが以前のロットより基盤の電圧管理設定が高くなっているようです。
これによりlipo7,4vだと少し電圧が下がっただけ、負荷が強くなるチューンするだけでトリガーが反応しなくなってしまいます、ノーマルのままならとりあえず使えますがバッテリーの使える時間が短くなりますのでご注意下さい。
またlipoでもそのままで11,1vではピストンがもちませんのでそれもご注意下さいね。

それでは当店でしているチューニングになります。
チューニングは11,1vでの仕様になります、それによりバッテリー等少し高価になりますのでご了承下さいね。
今回ご注文いただいたお客様の機体で内容をご説明いたします。

CM16チューニングご依頼品
チャンバーから行きます、ファイアフライの電気クラゲ電気ナマズを使います。
CM16チューニングご依頼品
バレルは本来ご希望の方のみ追加していただくかたちになりますがホップ窓はこのように角を落とします
CM16チューニングご依頼品
チャンバーの窓をナマズが通るように広げます、弾止まりも上から塞いでしまいましょう。
CM16チューニングご依頼品
ナマズは先端の角を落として抜弾抵抗を減らします
CM16チューニングご依頼品
クラゲをつけ、バレル止めの反対側にパッキンを切って入れます
組み込んでおしまいです、シールテープで気密をとりましょう、詳しくは以前の記事を参照なさって下さいね。

CM16チューニングご依頼品
メカボックスにまいります、このセンター出しがニクいですね~
CM16チューニングご依頼品
トリガーストロークのカットです構造上フォロースルーが無いのでこのように詰めます
CM16チューニングご依頼品
マイクロスイッチを潰さないためガイドをつけます
CM16チューニングご依頼品
セクターギアをダブルタイプにしてシム調整します、ギアはバリを落としておきます。
CM16チューニングご依頼品
スプリングは強い物を使うよりかさ上げで対応しましょうかさ上げの長さは調整内容によります
CM16チューニングご依頼品
CM16チューニングご依頼品
上が付属のピストンヘッドですが気密が取れないので交換しました
CM16チューニングご依頼品
チャンバーの口が狭いので使用したでんでん虫は段差を落とします、これも追加希望があった場合のみ追加になります。

メカボックスは合わせの部分バリを落として組みます、ピストンとの擦り合わせ等徹底します

CM16チューニングご依頼品
組み込んで完成
初速はマッチチューンのため平均0,78jサイクルは上げすぎないようにLONEXのA5(高ボルト対応の低燃費モーターでハマー1300のようなモーターです)
それでも33~34/秒です

基盤仕様変更で苦労しましたがご希望どおりの内容に出来ました!!

お客様が手にとっていただく時が楽しみですね。

では次回までごきげんよう
サンタより



同じカテゴリー(トイガンカスタム)の記事画像
不知火商店 陽炎ETU用トリガーボードインストール
SR15陽炎インストール
陽炎ETUは凄いぞ!
MAXXトリガーAEG用は便利だね
特価商品ご紹介
エボリューションETSⅢ
同じカテゴリー(トイガンカスタム)の記事
 不知火商店 陽炎ETU用トリガーボードインストール (2024-03-04 18:00)
 SR15陽炎インストール (2023-10-17 09:34)
 陽炎ETUは凄いぞ! (2023-10-12 21:44)
 MAXXトリガーAEG用は便利だね (2022-10-03 13:44)
 特価商品ご紹介 (2021-08-16 13:33)
 エボリューションETSⅢ (2021-07-17 14:52)

Posted by フォリッジグリーンときがわ at 19:27│Comments(0)トイガンカスタム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。