スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2021年02月17日

CTMA CASV2気まぐれカスタム

こんにちは皆さん
緊急事態宣言下ではありますがもう少しの辛抱と信じて頑張りましょうね!

さて今回はCTMA製CASV2フルメタル電動ガン新古品が手に入ったので弄って参ります




厳つい面構えで兎に角頑丈なハンドガードです、フレームがMURで無いのが珠に傷ですがこの値段でそれは言いますまい
箱で寝ていただけあって目立った傷はありません
テストドライブではいきなりモーターのピにオンが抜けていてD型なのを良いことにモータースタビライザーをネジロックで固定して動かしていましたwwwある意味職人芸www
Eg1000で動かしたらそこそこまともではあります

では早速中身に参りましょう

標準的なメタルチャンバー、パッキン処かアウターともガバガバですwしかもここにもネジ止め剤が…電気うましかと電気ナマズを組みますがナマズはアームを削らないと適正に組めませんでした



メカボックスです相変わらず塗装でガタをごまかしていますがかなり進化しています、進化している点として…
〇フレームとの間にスペーサー装備
〇強化メカボックスなのにハイサイギアと干渉しない新型
〇スイッチがショートストローク設定(その為セレクターの接点がライブ)
〇7mm→8mm軸受け
等があげられます
勿論マイナス面として
〇全体的にガバガバw
〇改良が機能まで届いていない(後述)
等が挙げられます
ですがネジ止め剤やスペーサー等自身のガバガバさを解っての構成は数を作って来たメーカーなのかとも思います
AK系もそうですがガバガバと言うことは調整幅が広いと言うことなのでしっかり調整すると化けるんですよ、その辺りTMより発展性とコスパそれとラインナップに優れます
解っている人が弄れば良いもの、それがCTMAでは無いでしょうか

今回は中距離でサバゲ特化にしたいので

13:1ギア3枚セクターカット
フル金属ティースピストン&ピストンヘッド
でんでん虫ノズル
8mmベアリング軸受け…これは軸受けが厚すぎることといつもの十字スペース付きな事で交換しました
そして

今回の肝
スティンガー様謹製ショートストロークスイッチです、このパーツが兎に角優秀でストロークを縮めると言うことからスイッチの消耗とセミロックの確度を下げる事になる利点を持ちます
ショートストロークでもCTMA純正は中途半端でフォロースルーを潰せない為交換です、残念ながらそのままでは使えませんがフォロースルーも半分に削れました、快調です
モーターはEG1000にSBDで組み込み終了です

初速はノンホップ0,2BBで94程度、適正ホップで95程度でした
大体40m、箱だしの次世代と渡りあえる機体です
それでいて機械式のキレキレトリガーです

サバゲ特化のコンプリート完成
1丁限定特別価格税別39800円でいかがでしょうか?

詳しいお問い合わせはフォリッジグリーン
Tell0493817244

お待ちしております

では次回までごきげんよう
サンタより
  


Posted by フォリッジグリーンときがわ at 13:48Comments(0)トイガンカスタム