2019年08月29日
GC16WH9マッチチューニング
こんにちは皆さん!今日は久しぶりにチューニングの記事です、最後までお付き合いお願いいたしますね!
さて本日はG&G GC16 WildHog9シューティングマッチカスタムのご注文です


完成度高いですよね、中身も使えるパーツで構成されるGCシリーズです
福井県からのご注文ですありがとうございます
本来郵送でのやり取りをお断りさせていただいておりますフォリッジグリーンですが新品ご注文のマルイとG&Gに関してのみチューニング込みで承っておりますのでよろしくお願いいたします

外見はグリップのみEPGに交換のオーダーです、ドロー時のバッドグリップを減らすためフィンガーチャンネルをキャンセルするのはとても有用です
では中身を見ていきましょう、先ずはチャンバーです

緑のパッキンは少し硬くフルオートでは少し乱れ勝ちです
電気クラゲと電気ナマズでホップを整えます、電気うましかではなく電気クラゲパッキンなのは飛距離より安定性の選択結果です

隙間を使わないパッキンの端材で埋めグリスで隙間を埋めます

ナマズは先に向けて角を落とし弾が抜ける時の抵抗を減らしときます

シールテープで外装とのガタを埋めます

G&Gのこのチャンバーにはでんでん虫ノズルはキツイのでノズルを少し細くします
給弾や初速のトラブルはこのマッチングであることが多いので覚えておきましょう

メカボックスを開けたところ
フル金属歯ピストン、トルクモーター、ベアリングガイドにベアリング軸受け…ほぼそのまま使えます、セクターは3枚落としのノーマルトルク
です

配線はピにオンで傷つけないように端に寄せます、モーター配線を片側に寄せれば隙間が出来ますよ

トリガーストロークを詰めますそのままならマイクロスイッチを押しすぎて潰さないように出来ていますが詰める場合はフォロースルーも詰めないとスイッチを潰してしまいますので注意

シム調整はちゃんとネジ止めしてギアの動きをみましょう、意外とネジでキツくなりますので

DSGギアやセクターカットギアでの初速の稼ぎ方はかさ上げがスマートです、強いスプリングに頼らずともしっかり稼げますよ
DSGは不当ピッチスプリングとの相性が悪いので私はkM企画の次世代用を使用します

専用のタベットプレートをDSG用にカット短くしないと伸びきらず初速が上がりません

完成です
ご希望は初速0,2gBBで80m/秒程、これはシューティングが0,8J規制の為で紙の弾速計では85m/秒でも環境次第で抜けるのでマージンを取ります
結果初速は82程ホップは少ししかシューティングでは掛けないのですがかけると初速は上がる仕様ですうまくバレルに触れず負圧出来ている証拠ですね
少し高めなのは新品のスプリングは直ぐに少しへたり安定期に入る為安定期に合わせた結果です
数ある電動ガンの中でCM/GCシリーズを私がおすすめするのは強度耐久性、コスパ、アフターパーツの豊富さがあります
さらにシューティング用はキレを求めながらセミオートで何万発練習に耐えなければなりません、それに一番適したものがこちらであると思うからです
勿論正解は一つではありませんが私自身同じ機体で50万発以上使いデータを取っています
お役にたてるかと思いますのでご相談下さい
今回ベース機の関係で税込7万円半ばの金額でしたが機種を選べば6万円前後の物もご用意出来ますよ
お問い合わせお待ちしております
フォリッジグリーン
Tell0493817244
では次回までごきげんよう
サンタより
さて本日はG&G GC16 WildHog9シューティングマッチカスタムのご注文です


完成度高いですよね、中身も使えるパーツで構成されるGCシリーズです
福井県からのご注文ですありがとうございます
本来郵送でのやり取りをお断りさせていただいておりますフォリッジグリーンですが新品ご注文のマルイとG&Gに関してのみチューニング込みで承っておりますのでよろしくお願いいたします

外見はグリップのみEPGに交換のオーダーです、ドロー時のバッドグリップを減らすためフィンガーチャンネルをキャンセルするのはとても有用です
では中身を見ていきましょう、先ずはチャンバーです

緑のパッキンは少し硬くフルオートでは少し乱れ勝ちです
電気クラゲと電気ナマズでホップを整えます、電気うましかではなく電気クラゲパッキンなのは飛距離より安定性の選択結果です

隙間を使わないパッキンの端材で埋めグリスで隙間を埋めます

ナマズは先に向けて角を落とし弾が抜ける時の抵抗を減らしときます

シールテープで外装とのガタを埋めます

G&Gのこのチャンバーにはでんでん虫ノズルはキツイのでノズルを少し細くします
給弾や初速のトラブルはこのマッチングであることが多いので覚えておきましょう

メカボックスを開けたところ
フル金属歯ピストン、トルクモーター、ベアリングガイドにベアリング軸受け…ほぼそのまま使えます、セクターは3枚落としのノーマルトルク
です

配線はピにオンで傷つけないように端に寄せます、モーター配線を片側に寄せれば隙間が出来ますよ

トリガーストロークを詰めますそのままならマイクロスイッチを押しすぎて潰さないように出来ていますが詰める場合はフォロースルーも詰めないとスイッチを潰してしまいますので注意

シム調整はちゃんとネジ止めしてギアの動きをみましょう、意外とネジでキツくなりますので

DSGギアやセクターカットギアでの初速の稼ぎ方はかさ上げがスマートです、強いスプリングに頼らずともしっかり稼げますよ
DSGは不当ピッチスプリングとの相性が悪いので私はkM企画の次世代用を使用します

専用のタベットプレートをDSG用にカット短くしないと伸びきらず初速が上がりません

完成です
ご希望は初速0,2gBBで80m/秒程、これはシューティングが0,8J規制の為で紙の弾速計では85m/秒でも環境次第で抜けるのでマージンを取ります
結果初速は82程ホップは少ししかシューティングでは掛けないのですがかけると初速は上がる仕様ですうまくバレルに触れず負圧出来ている証拠ですね
少し高めなのは新品のスプリングは直ぐに少しへたり安定期に入る為安定期に合わせた結果です
数ある電動ガンの中でCM/GCシリーズを私がおすすめするのは強度耐久性、コスパ、アフターパーツの豊富さがあります
さらにシューティング用はキレを求めながらセミオートで何万発練習に耐えなければなりません、それに一番適したものがこちらであると思うからです
勿論正解は一つではありませんが私自身同じ機体で50万発以上使いデータを取っています
お役にたてるかと思いますのでご相談下さい
今回ベース機の関係で税込7万円半ばの金額でしたが機種を選べば6万円前後の物もご用意出来ますよ
お問い合わせお待ちしております
フォリッジグリーン
Tell0493817244
では次回までごきげんよう
サンタより